2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

カテゴリー「EM・ONE」の記事

2008.12.03

EM・ONE:MSXのゲームやBASIC環境

リンク: イー・モバイル向けにMSXのゲームやBASIC環境が登場.

なんと、イーモバイルのEM・ONEαでMSX BASIC環境が動く!!!
が、
雑誌「MSX MAGAZINE特別号 EM・ONEαで遊べる!作れる!ゲーム&BASIC」は
単品販売されないようです・・・

この雑誌ほしいぞー。
販売してくれ~

2008.04.17

EMONSTER:接続開始の時のメッセージを非表示に

アドエスでは設定してある接続開始の時、表示されるメッセージを非表示にする方法が
思い出せなかったんですが、思い出したのでメモっとく。

スタートメニュー
設定
  個人用タブ
   音と通知

をクリックして、起動。
通知タブを選択

イベントのコンボボックスから接続の確立を選択して、
画面にメッセージを表示するのチェックを外す。

でOK。

2008.04.15

EMONSTER:EM&EMセット割キャンペーンを申し込もうとしたら、な、な、な、なんと!

EM&EMセット割キャンペーンを申し込もうと電話したら、
なんと、うちのケータイH11Tらしですwww

なんか、間違ってH11Tで登録されていたみたいです。(^_^;)

裏ぶた開けて、そこに書いてある何とか番号をつたえましたよ。(^_^;)
なんか、確認して後日、連絡があるようです・・・

My EMOBILE IDとか、わかんなくなってたんで
それもついでに聞こうと思ってたんですが、
想定外のことがおこったんで、また今度にすることにした。(^_^;)

(追記)
ありえない!?イー・モバイルwwwww

2008.03.08

EMONE:なぜか、Niftyのメールが受信できない

滑り込みでWM6にバージョンアップしました~

で、設定してたんですが、
SHメールでNiftyのメールが受信できない!
なぜ?

(追記)
わかった!
どーも、いつのまにか@Niftyのログインのパスワードとメールのパスワードがわかれたみたい。
いつもWEBメールばっかりみてたんで気がつかんかった。ちゅーこと。

メールのパスワードを設定するととれるようになった。


2007.12.18

イー・モバイルとドコモ、ローミング協定に最終合意

リンク: イー・モバイルとドコモ、ローミング協定に最終合意.

これで、音声通話開始ですね。
EM・ONEでは音声通話は無理だろな~

2007.10.05

EM・ONE:アップデータ公開

リンク: イー・モバイル、「EM・ONE」の最新アップデータ公開.

EM・ONEアップデータ公開です。
帰ったら試してみます。

(追記)
とりあえずアップデート
なにが変わったかよくわかりませんがw

EM・ONE:EM・ONEα発売開始

リンク: emobile.jp.

EM・ONEα発売開始です。オンラインショップで買えるようです。

旧EM・ONEとハードウェアは(たぶん)いっしょで
OSがWindows Mobile6に変更されています。

EM・ONE:Windows Mobile6へのアップグレード

リンク: NEWS|最新OS、Microsoft(R) Windows Mobile(R) 6への
「EM・ONE」有償アップグレードサービスを提供開始
Microsoft(R) Windows Mobile(R) 5.0搭載機向け | eMobile
.

EM・ONEのWindows Mobile6への有償アップグレード受付開始です。
9980円でアップグレードに2週間かかるそうで・・・
その間どうすりゃいいんだ~w

2007.10.01

写真撮ってみた。

X02HT、EM・ONE、アドエス、LUMIX DMC-FX33で撮ってみた。
クリックすると大きな画像が表示されます。
LUMIX以外は、撮ったままアップしてます。
LUMIXは、車のナンバープレートが読めたので
念のためモザイクをかけて保存してます。

また、ちゃんと試し撮りに行こうかな。

X02HT
X02httest

EM・ONE
Emonetest

アドエス
Adestest

LUMIX DMC-FX33
Lumixtest

2007.09.21

EM・ONE αとWindows Mobile 6アップデート

リンク: イー・モバイル、Windows Mobile 6搭載の「EM・ONE α」.
Windows Mobile 6を搭載したEM・ONEが出るようです。
また、旧EM・ONEを有償でWindows Mobile 6にアップデートできるみたいです。