2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« マウス、「一太郎」カラーの極小PC「LUV MACHINES nano Limited Edition」 | マイナビニュース | トップページ | Nintendo Switch販売状況監視中(3/31終了予定) »

2017.02.04

「音楽教室から使用料をもらいたいと思わない」――「残酷な天使のテーゼ」作詞者、JASRACの方針を疑問視 - ITmedia NEWS

リンク: 「音楽教室から使用料をもらいたいと思わない」――「残酷な天使のテーゼ」作詞者、JASRACの方針を疑問視 - ITmedia NEWS.

これってどういう風に徴収するんだろう。と、思い検索!

リンク: 音楽教室は「公衆の前での演奏」 JASRACが著作権料徴収の方針 - 産経ニュース.

著作権料は年間受講料収入の2・5%を検討している。

こういう徴収のしかたを考えてるんだな。
2.5%は高いんだか、安いんだかわからんな~。
どういう、算出方法なんだろ、大体何回演奏するからってところから出てるんだろか?それだと%はおかしいだろ。

正直、楽譜から徴収してるし、いいんちゃうんって思うよね。

(追記)
これって、学校(小中高大)の授業や吹奏楽部やコーラス部なんかが練習するときも該当しそうだけど。特に吹奏楽部やコーラス部なんかJASRAC登録曲を使うことはあるからな。
音楽教室みたいにそれだけで学校が授業料を徴収しているわけじゃないから、学校からどれだけとるか決めるのが難しいだろうが。

« マウス、「一太郎」カラーの極小PC「LUV MACHINES nano Limited Edition」 | マイナビニュース | トップページ | Nintendo Switch販売状況監視中(3/31終了予定) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« マウス、「一太郎」カラーの極小PC「LUV MACHINES nano Limited Edition」 | マイナビニュース | トップページ | Nintendo Switch販売状況監視中(3/31終了予定) »