2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« [Java] 解像度を設定してJPEG保存 | トップページ | [Java8] JavaFX、TextFieldの変更イベントを取る。 »

2014.07.21

[Java,Android] CPUコア数の取得

JavaでCPUコア数の取得方法って、
意外となかなか見つけれなかったのでメモっとく。

        int core = Runtime.getRuntime().availableProcessors();

で、論理コア数が取れる。

Androidだと、SDKの説明によると
4.2以上は最大コア数で、
それ以前は、オンラインになっているコア数。つまり、省電力モードや熱などで動作コア数が変化する場合はそのコア数になるようです。

« [Java] 解像度を設定してJPEG保存 | トップページ | [Java8] JavaFX、TextFieldの変更イベントを取る。 »

Javaプログラミング」カテゴリの記事

Androidプログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [Java,Android] CPUコア数の取得:

« [Java] 解像度を設定してJPEG保存 | トップページ | [Java8] JavaFX、TextFieldの変更イベントを取る。 »