Ubuntuに繋いだプリンタでAirPrint
iPhone、iPadでAirPrintという印刷機能があります。
これはAirPrint対応プリンタiPhone、iPadが繋がっているネットワーク上にあると
iPhone、iPad上から印刷できるというものです。
で、Ubuntu11.10に繋がっているプリンタで
AirPrintできるのを最近知ったのです。
試してみたらできました。
まず、Ubuntuでプリンタを普通に使えるようにしときます。
次にシステム管理の印刷を開きます。
メニューのサーバーから設定を選択。
「このシステムに接続されている共有プリンターを公開する」にチェックを入れ、OKを入れます。
プリンタを選んで右クリックメニューで共有するにチェックを入れる(デフォルトでチェックはいっている)
これで、iPhone、iPadでAirPrintに対応したアプリから印刷できるようになります。
« カップラーメンもらってきた(^_^)/ | トップページ | 今日の昼ご飯w »
「Linux」カテゴリの記事
- Raspberry Piの「PIXEL」が旧型PCやMacで稼働可能に - ITmedia ニュース(2016.12.23)
- 2200万行以上のコードで構成、ARM対応も進む:Linux 4.9が登場、史上最大規模のリリース - @IT(2016.12.16)
- 「Ubuntu 14.04 LTS」公開、2年ぶりの長期サポート版 -INTERNET Watch(2014.04.18)
- Ubuntu 13.10でシステムクロックにローカルタイムを設定(2013.11.19)
- Ubuntuに繋いだプリンタでAirPrint(2012.01.03)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple製品の「緊急SOS」が便利すぎてApple公式の修理センターも誤発信を連発 | ギズモード・ジャパン(リンクのみ)(2018.02.28)
- アップル、iOSアプリのHTTPS通信義務化を延期。アプリ開発者に猶予を与える - Engadget 日本版(2016.12.24)
- 20本以上のiOS/Mac向け人気アプリが最大80%オフになる「App Santa」のセールが今年もスタート | 気になる、記になる…(2016.12.23)
- iFixit、「AirPods」の分解レポートを公開 | 気になる、記になる…(2016.12.21)
- Air Display 3 セール中らしい(2016.12.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad(第6世代)がコスパ良すぎなので買い時だとオススメしたい - ケータイ Watch(リンクのみ)(2018.04.17)
- Air Display 3 セール中らしい(2016.12.19)
- 米Google、Google版オフィスアプリのiOS/Android対応版を公開 -INTERNET Watch(2014.05.01)
- スタイラス入れるのにいい?(2014.04.05)
- 【新作情報】スマホ向けにデザインが変わった『ドラゴンクエストVIII』いよいよ配信開始 [ファミ通app](2013.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント