新MacBook Pro:Windows7のキーボードがUSに・・・
新MacBook ProにBootCamp使ってWindows7をインストールしたところ
日本語キーボードを選んでるにもかかわらず
キーボードがUS配列になっていて
困ってたんでネットを検索すると
解決されたかたがいました!
以下、リンク。
リンク: 新MacBookProにWindows7導入で不具合⇒解消まで - さかさまの虹.
レジストリをいじる必要があります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
Layout Fileをkbdjpn.dllにするとちゃんとJIS配列になった。
で、確か前のMacBookでは"_"や"\"が入力できなかった気がするんだけど
入力できる。
「かな」押すとIMEがONにOFFはシフト+「英数」でOFFできた。
« iPad2の日本発売が延期? | トップページ | pogoplugむっちゃ簡単 »
「Mac」カテゴリの記事
- Macで「EXEファイル」を実行してアドウェアに感染させる攻撃に注意! 「Little Snitch」「Sylenth1」などに偽装 - INTERNET Watch(リンクのみ)(2019.02.18)
- Apple、13インチMacBook Proのバッテリーを無償交換 内蔵バッテリー膨張の可能性 - ITmedia PC USER(リンクのみ)(2018.04.24)
- 1ドルでMacBookのディスプレイをタッチ対応にするハック | ギズモード・ジャパン(リンクのみ)(2018.04.10)
- アップル、Intel製プロセッサをMacから排除し、自社製チップに置き換えか – すまほん!!(2018.04.04)
- システム終了時等のアラートが英語になる - Apple コミュニティ(2018.04.03)
コメント