EMONSTER:MacBookでBluetoothモデム
BTモデム(インターネット共有)をMacBook(初代)のMacOSX10.5でやってみた。ネットをみているとMacBook Airでは相性の問題かなんかうまいこといかないようです。
まず、EMONSTERでインターネット共有を起動し、Bluetooth PAN、ネットワーク接続にEMnet選び接続を押します。
Bluetoothを有効にしていないときは、
とでるので[はい]を押して有効にします。
MacOSXでシステム設定のBluetoothをクリックします。
Bluetooth機器の一覧の下にある[+]をクリックしBluetooth設定アシストを起動します。
任意のデバイスを選択して、続けるを押します。
EMONSTER(S11HT)が見つかるのでS11HTを選択して、続けるを押します。
さらに続けるを押します。
と出ます。
このとき、EMONSTERの画面に
とでるので[はい]を押します。
Macbookに表示されているパスコードを入力し、次へを押します。
で完了を押します。
Macbook側で続けるを押します。
で、終了を押します。
BluetoothのメニューからS11HTを選んでネットワークへ接続で接続できます。
« アドエス:アップデータ公開です。 | トップページ | へもへも写真集:桜ノ宮にて(2008/4/5) »
「Mac」カテゴリの記事
- Macで「EXEファイル」を実行してアドウェアに感染させる攻撃に注意! 「Little Snitch」「Sylenth1」などに偽装 - INTERNET Watch(リンクのみ)(2019.02.18)
- Apple、13インチMacBook Proのバッテリーを無償交換 内蔵バッテリー膨張の可能性 - ITmedia PC USER(リンクのみ)(2018.04.24)
- 1ドルでMacBookのディスプレイをタッチ対応にするハック | ギズモード・ジャパン(リンクのみ)(2018.04.10)
- アップル、Intel製プロセッサをMacから排除し、自社製チップに置き換えか – すまほん!!(2018.04.04)
- システム終了時等のアラートが英語になる - Apple コミュニティ(2018.04.03)
「EMONSTER」カテゴリの記事
- T-01A:無線LANのベースステーションがみつかんない(2009.08.28)
- Android:音楽を再生してみる(2009.08.27)
- EMONSTER(Android):Wifiがつかえるバージョンがあるみたいですよ!(2009.08.18)
- EMONSTER(Android):日本語ロケールは・・・(2009.07.28)
- EMONSTER(Android):日本語ロケール(2009.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: EMONSTER:MacBookでBluetoothモデム:
» MacBookAirとEMONSTER S11HTとBluetooth接続 [かさねとは八重撫子の名成べし]
買ってすぐに設定済みだが、忘れないように参考にしたサイトをメモ。 ・まず、Mac... [続きを読む]
» Bluetoothアダプタ [マイブログ]
coregaのBluetooth USBアダプタを1280円で購入。 eeepc [続きを読む]
コメント